多文化共生交流会を開催しました
令和6年度徳島県福祉基金助成事業により、吉野川市国際交流協会主催の「多文化共生交流会」を開催しました。
出演していただいた皆様、ご指導・ご協力していただいた皆様、ありがとうございました。
日時:2025年3月2日(日)13:30~16:00
場所:吉野川市文化研修センター 多目的ホール 参加者:63名
- 実践報告の萩森副会長
- 講師の元木佳江さん
- ネパールの踊り
- パキスタンの紹介
- ベトナムの踊り
- カンボジアの紹介と歌
- インドネシアの踊り
13:30 | 開 会 | 挨拶・萩森 | 内 容 | ||
13:35~14:20 | 基調講演 やさしい日本語から広がる「やさしい せかい」 | 元木佳江 | スライドショー | ||
14:20~14:30 | ネパールの紹介 | 四国大学留学生 | スライドショー 1人 | ||
14:30~14:40 | ネパールの踊り | 四国大学留学生 | 4人 | ||
14:40~14:50 | パキスタンの紹介 | Talha | スライドショー 1人 | ||
14:50~15:00 | 休憩(廊下で交流) | ベトナム・インドネシアのスナック | ドリンク・お菓子 | ||
15:00~15:15 | ベトナムの紹介と踊り | 原田食品・佐藤化学 | 8人、映像、音楽 | ||
15:15~15:25 | カンボジアの紹介・歌 | 富士製紙 | 4人、映像、音楽 | ||
15:25~15:35 | 中国 | 王(マルイソーイング) | 1人、音楽 | ||
15:35~15:45 | インドネシアの踊り | アミ(ショト-ステイ山川) | 1人、音楽 | ||
15:55~ | 閉会 | 挨拶・三原 |
|